主婦におすすめの在宅ワーク!ブログで収入を伸ばす3つの方法

「在宅でブログで収入を得る」や「パソコン一つで働けるノマドワーカー」など…
どうやってブログから収入を得ているの?
って気になる方もいらっしゃいますよね。
「ブログ」と一口に言っても、収入を得る方法は一つだけではありません。「ブログ運営」は一つの集客方法。人を集めることができれば、あとは個人の工夫とアイディア次第です。
今回は、ブログで収入を得るメジャーな方法を3つ説明します。
「みんな、ブログからどうやって収入を得ているの?」という疑問を解消して、自分に合う方法を探してみよう!
なぎさ
主婦におすすめ!ブログで収入を得る方法3選
子育てのすきま時間にコツコツと作業できるブログは、主婦との相性がバツグン。ブログを収益化する方法は、人によってさまざまですが、特に人気があるのはこの3つ。
- アフィリエイト
- Googleアドセンス
- 自分のサービスを売る
1)アフィリエイト
アフィリエイトとは、ブログの記事内で、あなたのおすすめ商品を紹介して収入を得る方法です。アフィリエイトは、ブログを収益化する上で最もメジャーな方法と言えます。
あなたのサイトやブログを通して、商品が売れたときに報酬が発生する『成果報酬型』のアフィリエイトが一般的です。
主な作業内容は、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録して、商品を探し、ブログの記事を書くことです。
▼アフィリエイトの仕組みやメリット・デメリットについてはこちら▼
アフィリエイトはこんな人におすすめ
- Web・書籍・論文などから、とことんリサーチできる
- 緻密にサイト設計をするのが好き
- 文章を書くのが好き
- 自分を前面に出したくない
2)Googleアドセンス
Googleアドセンスもアフィリエイトの一種。ブログ内にGoogleの広告を貼り付けて、広告収入を得る方法です。
成果報酬型のアフィリエイトとは違い、広告がクリックされるだけで報酬が得れるため、『クリック報酬型』と言われています。
Googleアドセンスでは、商品を売り込むことをしなくてよいため、ジャンルを問わず記事を書くことに没頭できるというメリットがあります。
▼Googleアドセンスの仕組みやメリット・デメリットについてはこちら▼
Googleアドセンスはこんな人におすすめ
- 文章を書くのが好き
- 世の中のトレンドを追うのがすき
- 没頭している趣味がある
- 毎日記事を書いてもつらくない
- 自分を前面に出したくない
3)自分のサービスを売る
アフィリエイトやGoogleアドセンス以外にも、ブログを収益化する方法はあります。それは、自分のサービスをつくり、ブログを通して売ること。
わたしが、一番おすすめしている方法でもあります!
- さまざまなジャンルのオンライン講師
- コンサルティング業
- ライティング業
- イラストやロゴの制作
- Webサイト制作
- プログラミング
- オリジナルグッズ販売
などなど、世の中にはいろんな商品を販売している人がいます。
アフィリエイトで難しいことの一つは、「自分が100%おすすめしたい商品がなかなかない…!」ということなんですよね。商品ありきで記事を書いていくので、「心からおすすめしたい!」という商品じゃない場合は、記事を書いていてつらくなることもあるかも。
でも、自分のつくった商品やサービスは、自分の納得のいくまで改良することができ、「絶対お客さんのためになる!」と自信を持って提供することができます。
自分が「こんな人の力になりたい…!」っていう人のためのサービスをつくることができるので、すごくやりがいがあって楽しいです。
また、オリジナルの商品のため、自分で価格を自由に設定できます。クラウドソーシングなどでは、単価が低くなりやすい傾向があるので、ここもうれしいポイント。最初は、「自分にスキルなんてあるのだろうか…」と思ってしまうし、0からサービスを作るのは大変ですが、挑戦してみる価値はあります…!
- 自分にできることは何だろう?
- どうやったらお客さんに喜んでもらえるだろう?
と考えつつ、サービスをつくる過程もワクワクしますよ!
自分のサービスを売るのはこんな人におすすめ
- 顔出ししても大丈夫
- 自分の名前で仕事がしたい
- 在宅中も自分のキャリアをつくっていきたい
- 講師業に興味がある
- 人に教えれるようなスキルや経験がある
主婦におすすめなのは、3つの方法を掛け合わせること
ブログを活用した働き方では、
- アフィリエイト
- Googleアドセンス
- 自分のサービスを売る
の3つを紹介しました。
3つのうち、どれか一つに挑戦してもいいし、3つ全て一つのブログで挑戦してみてもいい。
バランスは自分で調節できます。
特に、子育て中は、家族の調整役を担わなくてはならないときも多いため、
- プライベートが忙しいとき
- 仕事に時間をかけられるとき
で3つのバランスを変えるのがおすすめです!
プライベートが忙しいとき
プライベートが忙しいときは、アドセンスやアフィリエイトのリンクを貼った記事を公開したままにしておくことで、月々の収入を得ることができます。
わたしは、2018年の半ばに子供が生まれたのですが、子供が生まれてしばらくは、仕事をゆるめようと決めていました。やっぱり、夜泣きや夜間の授乳で体力も削られている時期だし、上の子も不安定になるしで、仕事にガッツリ力を入れる時期ではないと判断したからです。
そんなときでも、過去に自分が作っておいた記事からアフィリエイトの商品が売れたり、アドセンスの広告がクリックされたりして、毎月の収入が得られるのはありがたかったです…!
時間があるときに、たくさん記事を書いておくと、忙しい時は少しお休みできます…
なぎさ
仕事に時間をかけられるとき
自分の商品やサービスを売るときは、自分で何かをつくったり、教えたりすることが多いため、自分の時間がとられてしまいます。
そのため、育児に余裕ができたり、仕事に時間をかけれるようになってから、本格的に自分の商品を売リ出すのがおすすめです。
もちろん、アドセンスやアフィリエイトを貼った記事もそのまま公開しておくと、アドセンス、アフィリエイト、自分の商品、という収入の3本柱で、バランスよく収入を得ることができます。
書く内容によってブログを分けるという方法もありますが、複数のサイトを運営するのは労力がかかるので、最初は一つのブログにいろんなジャンルの記事を混ぜてみるのもアリです。(記事は、あとで他のブログに移動させることができます!)
ブログの記事によって、
- アドセンスを貼るのが向いている記事
- アフィリエイト商品が売れそうな記事
- 自分のサービスに誘導できる記事
など、一つ一つ性質が違うので、「どうやって収益化するのか?」を少し考えながら記事を使いわけるのがいいと思います。
さいごに
今回はブログで収入を得る方法を説明しました。
- アフィリエイト
- アドセンス
- 自分のサービス
取り組みやすいものから一つずつ始めて、自分に合った稼ぎ方を考えてみましょうね!