【iPad Pro 10.5レビュー】主婦のブログに最適!3週間使ってみた感想

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
0歳児、2歳児、4歳児の3児の母。臨床心理士とWebコンサルタントの2足のわらじ。子育てと仕事の両立に悩むお母さんの在宅起業サポートもしています。

iPad Pro10.5を購入してから3週間がたちました。

控えめに感想を言っても、めちゃめちゃ使い勝手がいいです!!!

アイキャッチに図解にSNS投稿に…iPad Proで描いたマンガやイラストをフル活用しています。

最近、出会ったブロガーさん全員にiPad Proをゴリ押ししちゃうほどです…。

今回は、最近わたしが情熱を注ぎすぎている『iPad Pro』の使い心地をブロガー目線でレビューしたいと思います。

iPad Proってどんなやつ?


iPad Proは、Apple社の販売しているタブレット『iPad』の進化系です。

これまでのiPadと大きくちがう点は2つあります。

1つ目は「Apple Pencilがつかえる!」ということ。

2つ目は「Smart Keyboardがつかえる!」ということです。

Apple Pencilとはなんぞや

『Apple Pencil』は、Apple社純正のスタイラスペン(タブレット専用ペン)です。

白色で、ツヤツヤっとしています。

初期のiPadで、他社のスタイラスペンをつかってみたこともありますが、反応が遅く思うように書けないのでストレスMAXでした。

一方、Apple Pensilは「紙に書いているような感覚」でスラスラと書けるので、メモやお絵かきに最適!!!

ノンストレス!!!

ちなみにApple Pencilは、15秒の充電で30分間バッテリーが持続します。

充電方法はこんな感じ。

このフォルムだけは…ちょっと…どうなんでしょう。

なんだか…すごく…かっこ悪くないですか。。。

実は、この充電スタイルが気になりすぎて、初代のiPad Proを買い逃してしまいました。

これは、最新機種のiPad Pro 10.5でも改善されていません。

Smart Keyboardとはなんぞや

iPad Proでは、Apple純正のキーボードである『Smart Keyboard』を使うことができます。

Smart Keyboardには、プラグもスイッチもついてないので、その名の通りめちゃめちゃスマートです。

ペアリング(キーボードをタブレットで使えるように設定すること)もいらず。

ペアリングって地味にめんどくさいし、ちょっとした手間が省けるのはうれしいですよね。

Smart Keyboardは、薄くて、カバーとしても使えるので、iPad Proをノートパソコンがわりに持ち歩く方にはすごく便利です。

ブロガーがiPad Proをつかう3つのメリット

最近、ブロガーさんにiPad Proをめちゃめちゃオススメしているわたし。

そんなわたしが「ブロガーにとって、iPad Proのココが便利!」と思った3つのポイントを説明します。

①イメージ通りのアイキャッチが自分で描ける


自分の思い通りのアイキャッチをつくるのって意外と難しくないですか?

「フリー素材」からイメージに合う画像を探すのだって、めっちゃ時間かかりますよね。

それなのに!

いろんなサイトをハシゴしても、イメージに合う画像がないときもあります。

そして、自分が「イイ!」と思って使った画像は、高確率で他のブロガーさんも使用しているという…

オリジナルのアイキャッチをつくっているブログってやっぱり魅力的。

イラストなんか描き下ろした日には、キングオブオリジナル。

アートディレクターのハシケンさんのブログのアイキャッチなんて、めちゃめちゃまぶしい…

iPad Proがあれば、手軽にオリジナルのアイキャッチがつくれます。

これはうれしい!

なぎさ

②簡単に図解を挿入できる

ブログの記事内で、「ここに、図を入れたら一瞬で伝わるのに!」と思うときってありますよね?

重い腰をあげて画像編集ソフトをひらきます。

…でも、やっぱりめっちゃめんどくさいんですよね。

例えばこの図解。

コレはiPadで10分くらいで描いたものです。

一方、これをPCの画像編集ソフトを使うと40分くらいかかると思います。

  • 画像を素材サイトから選ぶ
  • 文字をはめる
  • やじるしを置く
  • 吹き出しを探す
…PCでやると意外と手間がかかるんですよね。

あまりにもめんどくさいので、「図解いれるのやーめた!」って気分になります。

図解を自分で描けば、素材を探す手間が省けるので、図をつくる時間も短縮できる!

iPad Proなら、図解を入れるハードルもぐっと下がって、視覚的にも「分かりやすい記事」が書けますね。

③目に留まりやすいSNS投稿ができる


わたしはtwitterをやっているんですが、twitter内でイラストやマンガが流れてくるとついつい読んじゃいます。

Instagramの育児マンガアカウントもすきです。

そんなわけで、最近、iPad Proで描いたマンガをSNSにぽつぽつ投稿することにしました。

すると、ある日、思いがけなくたくさんリツイートしてもらえて、投稿を多くの人にみてもらえたんです!

マンガ投稿をし始めてから3日目には、フォロワーさんが200人から700人に増えました。

これまでつぶやいていたことをマンガにしただけなのですが、同じことを言っていても、テキストよりイラストの方が圧倒的に見てもらいやすいんですね。

イラストの力ってやっぱりすごい!

育児中の主婦ブロガーにはiPad Proをさらにオススメ


子育て中は、まともにパソコンの前に座れる時間がほとんどないです。

子どもが起きているときにパソコンの前に座っていようものなら、

1歳の子どもが足にすりよってきて…

3歳の子供がひざの上に乗ってきて…

もう、ブログどころじゃない!

iPad Proがきてからは、子どもが遊んでいるときや寝かしつけ中にiPad Proで作業しています。

特に、寝かしつけは長丁場。

子供の眠りが浅いうちは、「寝た」と思って寝室を出ると、すぐに起きてきちゃいます。

子供が深い眠りになるまで、隣でゆっくり作業しておくのがわたしのベストです^^

ブロガーに最適のiPad Proアクセサリ

Apple Pencilは、文句なく便利なのですが、最近やたら問題が発生しています。

Apple Pencilまじで頻繁になくす問題。

わたしの場合、寝室や子どもスペースでiPad Proを使うことが多いです。

布団の中やおもちゃの中に、apple pencilが埋もれちゃって、何度も探すハメになりました。

Apple Pencil専用ケースがイイ!

そんなわたしの悩みを解決してくれたのがコレ。

iPad Proのケースにピタっとはりつくので、すぐにApple Pencilを収納することができます。

ペンシルのケースとiPadケースは、おそろいの『JISON CASE』にしています。

 

さらに対策すべきはApple Pencilのフタ

さらなる問題は、「Apple Pencilのフタ」に隠されていました。

Apple Pencilのフタ、ちっちゃすぎです!

しかも、うちの子はまだ1歳なので、口にいれちゃったらめちゃめちゃ危ない!

そんな問題を全て解決してくれるのがコレ!

Apple Pencilに装着するとこんな感じ。

フタを閉じてもピッタリ!

フタをなくしそうな人にめちゃめちゃオススメです!
 

iPad Proでマンガ始めました!

twitterとInstagramでマンガ始めました!

ブロガーとして感じたことや子育てについてマンガにしています!

あたたかい投稿を心がけるので、よろしければフォローお願いします!

twitter

Instagram

■ 動画講座の特典付き ■
子育てママも子どものとなりで起業しよう!
今なら無料!0からの在宅起業メール講座

■ 動画講座の特典付き ■
子育てママも
子どものとなりで起業しよう!

今なら無料!
0からの在宅起業メール講座


全10回の在宅起業メール講座です。
(登録は無料!)
・子育てだけの毎日にモヤモヤしているママ
・フルタイムの外勤に疲れ切っているママ
・Webの低単価の仕事に消耗しているママ

新しい「在宅起業」という働き方を
学んでみませんか?
今なら、子育ての合間にさらっと学べる
動画講座もお付けしています!


この記事を書いている人 - WRITER -
0歳児、2歳児、4歳児の3児の母。臨床心理士とWebコンサルタントの2足のわらじ。子育てと仕事の両立に悩むお母さんの在宅起業サポートもしています。