【動画で解説】ワードプレス(WordPress)を自動インストールする手順

こちらの記事では、ワードプレスの始め方について開設しています。ワードプレスの開設手順は、下の3段階。
今回の記事では、3番目の「ワードプレスを自動インストールする」について説明します。
なぎさ
▼まだ、サーバー契約やドメイン取得が終わっていない方は、こちらの記事へ!
動画を見ながらワードプレスを自動インストールする
ドメインが取得できたら、エックスサーバーのインフォパネルへ
https://www.xserver.ne.jp/login_info.php
テキストと画像を見ながら、ワードプレスをインストールする
では実際に、ワードプレスを自動インストールする手順に入っていきましょう。
ワードプレスのインストールができれば、ついにブログの開設完了!頑張りましょう!
なぎさ
1)サーバーパネルにログイン
まずは、下のリンクから、エックスサーバーのサーバーパネルの画面へ。
https://www.xserver.ne.jp/login_server.php
会員IDとパスワードを入力してログインします。
「会員IDとパスワードがわからない!」という人は、エックスサーバー から届いたメールの中に書いてあるので、確認してくださいね。
なぎさ
2)ドメイン設定
ログインすると、サーバーパネルが表示されます。『ドメイン』の下の『ドメイン設定』をクリック!
『ドメインの追加設定』をクリックし、先ほど取得したドメインを入力します。入力できたら、『ドメインの追加(確認)』をクリック!
左側の『ドメインの一覧』をクリックしてみて、先ほど入力したドメインが追加されたらOKです!
3)簡単インストール
左側の『ホームページ』の項目から『簡単インストール』を探しだし、クリック!
『プログラムのインストール』をクリックします。
『WordPress日本語版』の『インストール設定』をクリック。
その後、「WordPressのインストールは、Wordpressの簡単インストールページに移動しました」と出てくる場合は、そちらのリンクをクリックしてください。
なぎさ
3)認定対象ドメインの設定&ワードプレスをインストールする
ここから、ドメインの設定をしていきます。
ブログ名⇒任意のブログ名(あとで変更可能)
ユーザ名⇒WordPressにログインするときのユーザ名(半角英数字)
パスワード⇒WordPressにログインするときのパスワード(半角英数字、あとで変更可能)
メールアドレス⇒ブログでつかうメールアドレス(あとで変更可能)
キャッシュ自動削除⇒『ON』を選択
データベース⇒『自動でデータベースを生成する』を選択


画像にはないのですが、「キャッシュ削除」という表示が出ていたら、ONにしましょう!
なぎさ
すべて入力したら、『インストール』をクリック!

さらに、入力した内容を確認し、『インストール(確定)』をクリックしましょう!
4)WordPress(ワードプレス)のインストール完了
このページの情報は、WordPressの管理画面にログインするときに必要なので、スクリーンショットやコピペなどで、メモをしておきましょう!
青色のURLをクリックすると、WordPressの管理画面へいけます。
(↓青色のURLをクリックするとこちらの画面が出ることがありますので、その場合は数分待ってから再度クリック)
こちらがWordPressの管理画面です。
先ほど、ドメインの設定で入力した、ユーザーIDとパスワードでログインできたら完了です!
サイトの外観は、初めはこんな感じになっています。
ついに、ブログを開設することができました!
さいごに
ついに、WordPressのインストールが完了!
お疲れさまでした!
なぎさ
次に、行うのはSSL化という作業です。
SSL化は、あなたのワードプレスを安全に保つために必要なもの。エックスサーバー なら、無料で行うことができます。
記事を書く前にSSL化をするのが、一番手間なく簡単です。ワードプレスを開設したら、SSL化の作業をしていきましょう!